本文へ移動

ごあいさつ

 

 この度は秋田やまもと農業協同組合のホームページへお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。当組合では組合員をはじめとする地域の皆様の生活をサポートするため、各部門の事業を通して様々な活動を行なっております。

 これからも皆様のお役にたてる情報を随時発信していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

新着更新情報

重要なお知らせ

JA秋田やまもと 菌床しいたけ動画

菌床しいたけの動画をUPしました!!

採用情報

大学・短大・専門学校を卒業予定もしくは既卒の方は
以下のバナー「マイナビ2024」からも応募が可能です。

【速報】イネヒメハモグリバエの発生に注意!!発生状況を確認し、被害初期に防除を!!

 5月に沿岸部で実施した巡回調査の結果から、全県的にイネヒメハモグリバエの発生量が多い傾向にあると予想されています。
 仙台管区気象台から5月18
日に発表された1か月予報によると、向こう1か月の気温が高いこともあり、今後イネヒメハモグリバエ(幼虫)による被害が急激に拡大したり、産卵数が増加する可能性があることから、管内でも注意が必要です。

1)発生状況の確認
① 産卵数はほ場間差が大きいため、よく観察して発生状況の把握に努めましょう。特に早植えや遅植えの圃場で産卵数が多くなる傾向があります。
② 卵は白色で長さ0.7mmの長楕円形、深植えや深水により水面に浮いた葉身の葉脈に沿って産み付けられます。
③ 幼虫は乳白色のウジでふ化後ただちに葉肉内に潜入し食害するため、発生が多い場合は葉が枯死していきます。

2)産卵数が多いほ場での防除対策
① 平均気温が15℃の場合、卵は7日前後でふ化するので、幼虫による食害が見え始めたらトレボン粉剤DLを10a当たり3kg散布、またはトレボン粒剤を10a当たり2~3kg水面施用するか、スミチオン乳剤2,500倍液とエルサン乳剤2,000倍液のどちらかを10a当たり100L散布しましょう。
② ただし、床土混和又は播種時覆土前~移植当日にスタウトパディート箱粒剤、ルーチンデュオ箱粒剤、ルーチンパンチ箱粒剤のいずれかを使用した場合や、播種時覆土前にファーストオリゼパディード粒剤、播種時覆土前~移植当日にヨーバル箱粒剤のいずれかを使用した場合、移植3日前~移植当日にデジタルミネクト箱粒剤、ブイゲットグランドオンコル粒剤、ブイゲットフェルテラ粒剤、プリンス粒剤、ルーチンアドスピノ箱粒剤、Dr.オリゼフェルテラ粒剤、ガードナーフロアブルのいずれかを使用した場合、あるいは、移植当日にグランドオンコル粒剤、ゼロカウント粒剤、パディート箱粒剤、フェルテラ箱粒剤のいずれかを使用した場合は、本種に有効なので、あらためて①の防除をする必要はありません。


出典:令和5年度農作物病害虫「防除対策情報第3号」(秋田県病害虫防除所) 

【NEW】生産資材部門の営業時間(6~7月)について

▲クリックすると一覧表が拡大されます。
 平素は生産資材事業をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 6~7月の資材センターの営業時間を掲載致します。皆さまどうぞご利用下さい。 

給油所・セルフSSの定休日について

《定休日》
 
 八森給油所    … 毎週木曜日

 八竜セルフSS … 毎月第1日曜日、第3日曜日
 
 琴丘セルフSS
 山本セルフSS … 毎月第2日曜日、第4日曜日
 峰浜給油所
  峰浜給油所 営業時間変更/平日、土曜日 7:00~18:00 
 

【オススメ】当JAのオンラインショッピングはこちらから!

“産直純米オンラインショッピング”では、こだわりのお米を販売しております!
 当JAの自慢のお米を、どうぞお試しください!
 
 ※ 詳細に関するお問い合わせはこちらまでお願い致します
 ○ 営農部 営農販売課  TEL : 0185-85-2121 
                              
(月~金/AM8:30 ~ PM4:30)
 
  
      JA秋田やまもとオンラインショッピングはこちらをクリック 
秋田やまもと農業協同組合へのお問い合わせはこちら
TOPへ戻る