果 樹
果樹
日本なし・りんご剪定講習会を開催

当JAの野菜果樹部会果樹部門では、この程日本なし・りんごの剪定講習会を試験場・振興局か ら講師を招き管内圃場で行いました。
生産者の皆様は剪定の実演を見学ながら、剪定作業の注意点、見極め方、コツ、栽培防除のことなどの意見交換をし理解を深めあっていました。
果樹冬期栽培講習会を開催

当JA野菜果樹部会果樹部門では、この程秋田県果樹協会主催の冬期栽培講習会を普及所から講師を招き総合営農生活センターで行い、生産者およそ15名が集まりました。
内容としては、令和元年度の栽培の振り返りや病害虫発生の確認、来年度の生産に向けた日本なし・りんご・ぶどうの防除暦の説明などを行い、生産者から日頃防除で困っていることや、最新の農薬についての質問などをしていました。
今年も天候に恵まれ、品質の良い果実ができることに期待したいと思います。
梅の花開花!

4月初旬、梅の花が開花いたしました。
写真は、4月13日に琴丘の梅公園の様子です。
もう少しで満開を迎えそうです。
梨 発芽
4月13日の梨(品種:あきづき)の様子です。
今年は3月31日に発芽を迎えました。これは平年より11日も早いことで、春先の高温が要因と思われます。
ここまでは概ね順調に生育していますが、ここ最近風が強い日が多く、無事被害が出ずに開花すよう願うばかりです。
梨 出荷間近

8月28日の梨(品種:幸水)の様子です。
ここまで大きな自然災害等は無く、順調に生育しています。
ここ最近の高温続きで若干遅れは出でいますが、間もなく収穫が始まる見通しです。
梨 出荷続々

梨(品種:幸水)の出荷がピークを迎えています。
集荷は9月1日から始まり徐々に量が増えてきました。
春先の低温、ここ最近の高温も乗り越え、おいしい梨ができております。
幸水の出荷今週いっぱいまでは続く見込みです。