食農教育活動トップページ > 女性部活動紹介 > 食農教育活動R3年 ちゃぐりん夏休みおうちでチャレンジ親子教室ちびっこシェフを探せ!結果発表!五ツ星9月号で紹介した『ちゃぐりん夏休みおうちでチャレンジ親子教室「ちびっこシェフ」を探せ!』の結果を発表!審査員長は檜森保雄組合長、写真(調理風景、料理)、レシピや彩り、アイデアなどを吟味し、厳正なる審査の結果、最優秀賞・優秀賞・組合長賞ほか各賞が決まり,頑張ってくれた子供達にはそれぞれ商品を贈呈いたしました。おめでとうございます!最優秀賞 ドラゴンスター☆彡くん大好きなハムをちょっぴりつまみ食いしちゃった野菜嫌いな子供も大人も飛びつきそうな料理で奥の”じゅんくんとさいちゃん”が微笑んでいるように見えます。ママとちびっこシェフの会話から生まれた作品とのこと。「何作る?」 「おんせん!ゆうぱる!」 「・・・!?」温泉が大のお気に入りで、ゆうぱるキャラクターの”じゅんくん””さいちゃん”をごはんで表現したカレーライスを作ることに・・・たっぷりのカレーがゆうぱるの池、かいわれ大根で蓮の葉を、池には野菜でかたどったお魚を泳がせました。ちびっこシェフとパパ(料理初めて)、ママの三人で作り何よりの”親子のふれあい”ができました。 ドラゴンスター☆彡のママより”じゅんくん”と”さいちゃん"のぽかぽか♨カレーライス【作り方】・玉ねぎをよく炒めさらに豚肉も炒めます。・じゃがいもを入れて煮込み、カレールーを煮溶かしトウモロコシを 入れ子どもが好きなカレーを作ります。・ご飯の山を奥にして、のりなどで顔を作ったり野菜をかたどって 彩りよく盛り付けます。【誰に食べてほしい?】 家族みんな・・・中でも一緒にゆうぱるに行ってくれる じいじとパパかな優秀賞 MIORIちゃんこれぞ満面の笑顔!大好きなお父さん思いのチビッコシェフが考案しました。夏バテ防止でボリューム満点のお料理に仕上がりましたね。今年の夏はホントに暑かったから、きっとお父さんも美味しくてにっこりしながら食べたことでしょう。お父さんお仕事がんばれ!!夏野菜の肉巻き【作り方】・アスパラは三等分、パプリカは細切りにしてレンジにかける・豚肩ロース肉に塩こしょうしたら冷めた野菜を巻く・あたためたフライパンに巻き終わりを下にして並べて焼く 野菜には火が通っているので肉が焼ければOk・食べやすいように半分に切って盛り付けて完成!【誰にたべてほしい?】 家族みんなで食べたい・・・大好きなお父さんにも!組合長賞 さつきちゃんミニトマトとナスは私が育てました!三種町の”まごころ豆板醤”と”ソラマメ”を使いました。豆板醤ソースをトマトソースに、ソラマメをバジルに見立てマルゲリータ風の彩り豊かなピザに仕上がりました。トマトの赤とソラマメの緑の配色がすばらしい! 盛り付けの天才現る・・・!ソラマメのピザ ~マルゲリータ風~【作り方】・まごころ豆板醤とマヨネーズ(1対1の割合)少量の水でソースを作る・ナスとソーセージを細かく切ったら炒める・フライパンに餃子の皮5枚を敷いてソースを塗ったら、ナスとソー セージ、茹でソラマメをのせチーズを振りかける・フライパンに蓋をしてチーズが溶けるまで中火で熱する・溶けたらお皿に移し、ミニトマトをトッピングして完成!【誰にたべてほしい?】コロナ禍でずっと会えないでいる岩手のおじいちゃんとおばあちゃん